基本的な感染防止対策の徹底に心がけましょう
新型コロナウイルスは次々と変異し、感染力や症状も変化しています。ワクチンを接種し、基本的感染防止対策を徹底したうえで生活することを心がけましょう。
【要確認】
対象者 | 協力依頼など |
---|---|
都 民 | ①こまめな換気 ②混雑している場所や時間を避け、3密を回避 ③マスク着用(特に、会話の際や混雑した場所) ④会食は認定店を利用 ※認証店等のマップ ⑤こまめな手指消毒と手洗い ⑥早めのワクチン接種 ⑦発熱等の症状が出た場合は速やかに受診 ⑧感染に不安を感じる場合は検査(要請) |
事業者全般 | ①テレワークの推進や基本的な感染防止策の徹底 ②飲食・イベント・旅行等の活動に際してワクチン接種歴(TOKYOワクション等を活用)や陰性を確認 ②業種別ガイドラインの遵守(要請) |
飲食店等 <点検済み店> |
①認証基準を適切に順守した営業 ②TOKYOワクションの活用 |
上記以外の飲食店等 | ①同一グループ同一テーブル4人まで 滞在時間2時間以内 ②酒類提供・持込は11~21時 |
商業・集客施設等 | ①従業員に対する検査 ②入場者整理 ③症状がある者の入場禁止 ④手指消毒設備の設置 ⑤事業を行う場所の消毒 ⑥感染防止措置を実施しない者の入場禁止 ⑦施設の換気 ⑧会話等の飛沫による感染の防止策(アクリル板など) ⑨利用者への注意喚起(長時間の飲酒・飲食、感染リスクの高い行動など)⑩イベントの際は規模要件に沿って施設を使用(要請) |
イベント | 規模要件に沿った開催 ※9/13以降の取組(都) P.7を確認 |
「主な支援策」の各項目をクリックすると詳細ページへ遷移します。なお、このページの記載内容は、令和2年3月31日から随時、上書き更新されておりますので、定期的なチェックをおすすめします。ピンク色のライン部分は、最新情報提供時の主な変更点です。
※その他の支援策はこちらのサイトをご覧ください。
◉新型コロナウイルス感染症対策(内閣官房) ◉経済産業省 ◉東京都新型コロナウイルス感染症支援情報ナビ
区 分 | 申 請 | 主な支援策 | 対 象 | 期 限 | 備 考 |
---|---|---|---|---|---|
相 談 | 市 | 事業者向け無料電話相談 ほっとらいん | 全事業者 | - | 0422-60-1969 平日9~17時 (注)申請代行不可 |
助 成 | 都 | エッセンシャルワーカーに係る緊急人材確保サポート | スーパー等 | 3/31 | 1割以上の従業員欠員が生じ、人材派遣事業者から代替要員を確保する場合の派遣料を支援(3人/店舗、1,000円/時間、8時間/日)※東京しごと財団に委託 |
登 録 | 都 | コロナ対策リーダー登録 | 飲食店 | - | 感染拡大防止協力金の申請にあたって登録必須 |
助 成 | 都 | 感染症対策サポート | 中小・個人事業者 | <3/31 | ①備品購入・内装/設備工事(上限200万円・助成率2/3以内) ②消耗品購入(上限10万円・助成率2/3以内 ※コロナ対策リーダー・認定店は4/5補助)※東京都中小企業振興公社に委託 |
助 成 | 都 | 飲食事業者向け経営基盤強化支援(第10回募集) | 中小・個人事業者 | 2/1~ | 専門家派遣、販路開拓(200万円・2/3以内) (注)申込多数!〆切前に受付終了になる場合があります! ※東京都中小企業振興公社に委託 |
助 成 | 都 | 業態転換支援(テイクアウト・宅配・移動販売導入支援) | 中小・個人事業者 | 3/31 | 器具備品費・販売促進費・車両費などを4/5補助 上限100万円 ※東京都中小企業振興公社に委託 |
許 可 | 都 | 都立公園での臨時的な営業許可 | 飲食店 | 3/31 | 武蔵野中央公園 原則9~17時 1申請あたり2週間まで営業可 1日あたり6円/㎡の占用料が必要 |
許 可 | 都 | 道路等占用許可基準の緩和措置 | 商店会等 | 3/31 | 都道・臨港道路沿道における飲食店等の路上利用に関する許可基準を緩和 |
相 談 | 都 | テレワーク・ワンストップ相談窓口 | 全事業者 | - | オンライン相談(予約制、1件1時間程度、平日9~17時)※予約は専用サイトにて |
登 録 | 都 | テレワーク東京ルール宣言実践企業宣言 | 全事業者 | - | 制度融資利用時の優遇あり テレワーク・マスター企業支援奨励金の申請にあたって登録必須 |
助 成 | 都 | 多摩地域サテライトオフィス(R04年度分) | 都内在住・在勤者 | 3/31 | 1日1室1,000円(税込) |
助 成 | 都 | 6日間連泊テレワーク宿泊プラン(R04年度分) | 都内在住・在勤者 | 3/31 | 1泊1室2,000円(税込) |
助 成 | 都 | テレワーク推進強化奨励金 | 中小・個人事業者 | 3/31 | 最大50万円、実施対象期間:R03.12.6~R05.3.31、詳細は専用サイトにて。 ※東京しごと財団に委託 |
助 成 | 都 | 宿泊施設テレワーク利用促進 | 都内事業者 | 3/31 | テレワークでの都内宿泊施設の借上げに要する経費 1泊1室3,000円補助・1か月あたりの上限100万円(最大3か月まで) |
助 成 | 都 | テレワーク促進助成金 | 中小・個人事業者 | 1/31 | テレワーク環境整備に係る経費を助成(機器・ソフトウェア等)。 ※東京しごと財団に委託 |
助 成 | 国 | 事業再構築補助金 第9回募集 | 中小・個人事業者 | 3/24 | 企業の思い切った事業・業種転換を支援 例:店舗を縮小しネット販売やサブスクに転換 |
助 成 | 国 | 延長! 雇用調整助成金 |
全事業者 | - | 従業員へ支払う休業手当等を最大10/10助成 上限:日額15,000円/人 対象期間:R02.4.1~R05.3.31 |
助 成 | 都 | 雇用環境整備促進奨励金 | 中小・個人事業者 | 3/31 | 10万円(1事業所1回のみ) ※東京しごと財団に委託 |
融 資 | 国 | 融 資 | 中小・個人事業者 | - | 実質無利子・無担保・元本据置最長5年 ※リンク先の第2章を参照 |
税 | 市 | 各種市税の換価猶予(分割納付) | 市民 事業者 |
- | 市税一括納付により事業継続又は生活維持が困難となる恐れがある場合など。問い合わせ先:納税課納税係 0422-60-1828 |
猶 予 | 市 | 水道料金・下水道料金の支払猶予 | 市民 事業者 |
- | 水道お客さまセンター(0422-52-0733)へ電話にて申し出 |