武蔵野市商店会連合会

補助金・助成制度のご案内

補助金・助成制度には国・都道府県・市区町村が実施しているものと民間が行っているものがあります。ネットで検索してみると数多くの制度がありますが、募集要件が細かく規定されているものや、募集開始から申請締め切りまでの期間が非常に短いものも少なくありません。また、随時募集しているものや毎年募集しているものであっても、内容や補助率などが年度によって異なるケースが多いため、補助金・助成制度を活用してみようと思われる方は、情報を常にチェックし、事前にしっかりと詳細を確認することをおすすめします。
※ 新型コロナウイルス感染症関連の主な補助金については 新型コロナ関連支援策のページ へ掲載しています。
補助金利用にあたっての注意点
  • 1.申請・審査がありますので、必ずしも交付されるというわけではありません。
  • 2.補助金が交付されなかった場合に備えた資金調達計画が重要です。
  • 3.補助金の交付日よりも業者への支払い日が先になるケースが大半ですので、支払いのための資金を準備する必要があります。
  • 4.上記3の自己資金が潤沢ではない場合、金融機関からの借り入れなど、別の資金調達も考えておかなければなりません。

補助金Pick Up

令和5年度 東京都 創業助成 第1回  4/11より受付開始 
都内創業予定者等に対し、創業初期に必要な経費の一部を助成する制度です。
補助額 助成対象経費の3分の2以内 ※上限300万円
主な要件など ①都内に本店又は主たる事業所等を有すること ②都内創業予定者又は創業して5年未満の中小企業者等であること 申請要領
問い合わせ先 東京都 産業労働局商工部創業支援課
TEL:03-5320-4889
令和5年度 若手・女性リーダー応援プログラム助成事業  4/4より受付開始 
都内商店街で新規開業を希望する女性や39歳以下の若手男性を支援する制度です。※既に実店舗を持っている方は対象外です。
補助率 事業所整備費(店舗工事・設備等購入費・広告費など)3/4以内、研修受講費2/3以内、店舗賃貸料3/4以内
補助上限額 事業所整備費400万円、研修受講費6万円、店舗賃貸料1年目は月額15万円まで・2年目は月額12万円まで
問い合わせ先 東京都中小企業振興公社 助成課
TEL:03-3251-7894・7895
令和5年度 商店街起業・承継支援事業  4/4より受付開始 
都内商店街で「開業」・「事業多角化」による新規店舗開設又は「事業承継」による店舗改装等をする方を支援する制度です。
補助率 2/3以内
補助上限額 事務所整備費250万円、研修受講費6万円、店舗賃貸料1年目は月額15万円まで・2年目は月額12万円まで
問い合わせ先 東京都中小企業振興公社 助成課
TEL:03-3251-7894・7895
令和4年度 武蔵野市商店会活性出店支援金
市内商店街の空き店舗にて事業をはじめる方を支援する制度です。
補助額 出店時30万円 事業開始から6か月経過時30万円
主な要件など ①令和4年度中に市内の空き店舗または空き事務所を賃借して事業を開始すること ②商店会に加入すること。近隣に商店会がない場合は、武蔵野商工会議所へ加入すること。申請要領
問い合わせ先 武蔵野市 産業振興課産業振興係 商店会活性出店支援金担当
TEL:0422-60-1832
クラウドファウンディングを活用した資金調達支援
東京都が選定した取扱クラウドファウンディング事業者が運営するwebサイトにて資金調達を行い、目標調達額に達成した方が対象となります。
補助率 支払手数料の1/2
補助上限額 30万円まで
問い合わせ先 東京都 産業労働局金融部金融課
TEL:03-5320-4804
吉祥寺.me
武蔵野市中央地区商店連合会 むチュースタンプを活用しよう!
武蔵境商店会連合会 ファミリースタンプを活用しよう!
むさしのプレミアム
武蔵野市のテイクアウト&デリバリーガイド