ログイン
お問合せ
お客様へ
お店をさがす
商店会を散策する
イベント
事業者の方へ
商店会に参加しよう
商店会加入のご案内
商店会加入のメリット
商店会加入のお問い合わせ
創業に関する情報
創業までの流れ
創業関連の支援策
事業のお役立ちガイド
各種支援策(創業以外)
資金調達に関する情報
専門家相談
市内で事業を営む際の届出先
空き店舗ナビ
店舗一言コメント申請
その他
武蔵野市商店会連合会
の概要
キャラクターの貸出
キャラクター
着ぐるみの貸出
mushop 永久認定店
各種関係団体リンク集
ログイン
お問い合わせ
プライバシーポリシー
サイトマップ
× 閉じる
お客様へ
お店をさがす
商店会を散策する
イベント
事業者の方へ
商店会に参加しよう
商店会加入のご案内
商店会加入のメリット
商店会加入のお問い合わせ
創業に関する情報
創業までの流れ
創業関連の支援策
事業のお役立ちガイド
各種支援策(創業以外)
資金調達に関する情報
専門家相談
市内で事業を営む際の届出先
空き店舗ナビ
店舗一言コメント申請
その他
武蔵野市商店会連合会
の概要
キャラクターの貸出
キャラクター
着ぐるみの貸出
mushop 永久認定店
各種関係団体リンク集
ログイン
お問い合わせ
プライバシーポリシー
サイトマップ
ホーム
新着情報
新着情報
種別で絞込検索
全て
みなさまへ
商店会の方へ
事業者の方へ
お客さまへ
その他
2024年8月9日(金)
みなさまへ
市 リチウムイオン電池は「危険・有害ごみ」です!
リチウムイオン電池を使用した製品によって収集運搬車両や廃棄物処理施設の火災事故が急増しています。武蔵野市では、リチウムイオン電池を「危険・有害ごみ」として捨てていただくこととなっております。捨てるときは必ず「危険・有害ごみ」の日に出してください。詳しくは、
武蔵野市
のサイトをご覧ください。
2024年8月9日(金)
商店会の方へ
商店街ニュース R06年8月号
商店街ニース(発行:東京都商店街振興組合連合会 略称:都振連)の8月号が発行されました。新聞は毎月、各商店会長宛てに郵送されています。商店会員の皆様は、
都振連のサイト
にてご覧ください。
2024年8月9日(金)
みなさまへ
食中毒に気を付けて暑い夏を乗り切りましょう!
食中毒は、一年を通して発生します!ご家庭でも、お店でも、買ってきたものでも、調理中・保存に注意し、たのしくいただきましょう。中には人から人へ感染する場合もありますのでそんなことでせっかくの夏休みを台無しにしないように。
東京都のサイトにこどもでも正しく楽しく学べる
食中毒ずかん
のリーフレットがありましたのでぜひ参考にしてみてください。安全においしいものを食べてこの夏を乗り切りましょう!
2024年8月8日(木)
事業者の方へ
都 カスタマーハラスメント対策に向けた専門家派遣(無料) のご案内
東京都では、カスタマーハラスメント対策の検討・実行・強化のため、中小企業診断士等の専門家を無料で派遣(最大4回)しています。詳しくは、
東京都中小企業振興公社
のサイトをご覧ください。
2024年8月6日(火)
事業者の方へ
飲食店の皆様へ ガス安全使用のお願い
皆様もご存じの通り、先日、大阪市内の飲食店にて、CO中毒の疑いのある事故が発生しました。原因はまだ調査中とのことです。ガスを利用される事業者の方は日頃から注意されていらっしゃるかとは思いますが、使用前・使用中・使用後に、ガス設備・ガス機器・警報器などの安全確認を行い、十分にご注意くださいますようお願い致します。
【要確認】経済産業省
飲食店の皆さまへ ガス安全使用のお願い
をご覧ください。
2024年8月6日(火)
事業者の方へ
都 職場環境整備に関する助成金等 のご案内
(公財)東京都しごと財団では、年収の壁対策、テレワーク、女性活躍、育業、介護休業など職場環境整備に関する様々な支援を行っていますので、状況に応じて、是非ご活用ください。詳しくは、
東京都しごと財団のサイト
をご覧ください。
2024年8月6日(火)
商店会の方へ
都 商店街リーダー実践力向上塾 のご案内
商店街リーダー実践力向上塾とは、商店街活動の最前線で活躍する実務者による講義や先進的な商店街の活動を事例としてグループ討議などにより商店街活性化を担うリーダーに必要とされる力を高めるための塾です。本年度の見学先は吉祥寺ダイヤ街です!その後、商店街活性化プランの立案方法を学びます。【受講料無料】 詳細及び申し込みは、
東京都中小企業振興公社のサイト
をご覧ください。
2024年8月1日(木)
事業者の方へ
都 多摩ビジネスサポートセンター専門家相談(12回まで無料) のご案内
多摩ビジネスサポートセンター(略称:多摩BSC)では、事業者の皆さまが抱える経営のお悩みを支援するため、多様な専門家・コーディネーターを派遣し、無料相談(最大12回まで)を行っています。詳しくは、
公式サイト
又は下記PDFにてご確認ください。
※多摩ビジネスサポートセンターは、東京都の補助金により町田商工会議所が運営しています。
ファイル
専門家無料相談のご案内
2024年8月1日(木)
みなさまへ
ひとり暮らし用の家電・調理具など ございませんか?
ご家庭や事務所の中に、まだキレイで使える家電(ひとり暮らし用)や調理具、生活衛生雑貨などはございませんか?NPO法人プラネットカナールという団体が、そうした家電などを児童養護施設から巣立つ若者へ届け、応援する『SUDACHIプロジェクト(巣立ちプロジェクト)』を行っています。武蔵野市から車で1時間圏内であれば、無料で引き取りに伺うとのことです。詳細及びお問い合わせ先は、下記PDFファイルにてご確認ください。
ファイル
SUDACHIプロジェクトの詳細とお問い合わせ先
2024年7月30日(火)
みなさまへ
都 ハローキティのイラストを用いたスタンプラリー のご案内(8/2~8/11)
東京都が、訪都旅行者に対し滞在中のマナーや習慣の理解を促進するため、ハローキティのイラストを用いたスタンプを集める周遊型イベント How to “Hello Tokyo” Tour を開催します。
都内9か所(羽田、新宿2か所、原宿、渋谷、有楽町、池袋、台場、吉祥寺)にスタンプラリースポットが設置され、吉祥寺では、当連合会の大型店会員さんでもある『吉祥寺PARCO』さんがスポットとなっています。詳しくは、
公式サイト
にてご確認ください。
全
690
件
|<先頭
<前
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
次>
最後>|